BaSゼロイチ

ライフハックとか日記とかもろもろの雑記。

手帳シーズン

 今年も手帳シーズンですね。もっと前からだとかは気にしない方向で...。
今年は365/2手帳とMoleskine PASSION LIFE&CULTUREを使っていましたが、引越後に生活が変わってしまってからあまり書かなくなっていました。書く前に頭に入れて、そしてそのまま過ぎていってしまうので書かなくてもいいやってなったんだと思います。あと仕事の予定はGoogleカレンダーに入ってるので、手帳に予定をかくと転記したりなんだりがめんどくさくて書かなくなったのもあると思います。

と言いつつ、結局手帳が好きなのでなぜかまた買ってしまいました。Moleskineのデイリーとマンスリーです。一時期安かった時にぽちってしまったんだと思います...(もはや買った時期すら曖昧)デイリーは日記(毎日のKPTを書き出す)、マンスリーは早起き習慣とかそういう記録用に使いたいなあと思ったのでした。
で、今気になってるのがyPadPROです。yPad4は仕事で会社にいる間のタスク管理とかスケジュール管理(会議の時間とか)をするのに使っていて、これを生活に広げて使ってみたいなあと思ってきているのでした。用途としては月の頭にその月の目標の棚卸しをしているので、それを元にタスクや締め切りなんかをyPadに書いていく、という使い方を妄想しています。予定に関してはGoogleカレンダーで管理して、基本的にそちらを見るようにすればいいかなという感じです。スケジュールをGoogleカレンダー、タスク管理をyPadPROという感じです。

というか、yPadPROはもう発売されてるし日付も自由なので、今ポチってもいいわけですよね。ただ、とりあえず先ほど日経アソシエの手帳特集をkindleでポチったので、そちらを見てまた何か妄想しようと思います。大体浮足立ってる時に決めない方がいいのです(まだポチってない時点できっと迷いがあるに違いない)

引越し準備は変わり目の忙しさ

色々あって引っ越すための家を探していたのですが、意外にスピード勝負なのですね...。
ここにしよう、と思って申込書を書いたら既に先着がいて駄目でした、を2回ほどやりました。おそらく私の運が悪いだけですが、一度腹に決めたものが潰れると結構精神的にダメージが大きいです。ぬか喜びはつらいですね。
結局、家が決まるまでに、不動産屋は4件行き、内見した物件は10件近くになりました。私のGWはほとんどこれで潰れました。
そして今は、引っ越し屋の手配や各種工事の日時設定や契約やらと諸々やることがあって予定がてんやわんやです。あと家具家電も買わねばなりませんし、こまごましたものまで列挙するのは気が遠くなりそうです。そして仕事も大きな案件が来ており、しばらく落ち着かなさそうです。

しかしすべてのやることを覚えていようとすると間違いなくパンクするので、少なくともやるべきことを紙に書き出すことはしておきたいです。いっそ毎朝書くぐらいの方が精神衛生も安定しそうです。今まで毎日決まった時間に書き出すことはしてこなかったので、どうせなのでちょっと試してみようと思います。

仕事環境が変わったのでノート模索中です

 タイトルの通り、今までクラウドツールを普通に使えていた職場を離れ、まったく使えない職場に勤務することになりました。
 長くても1年ぐらいの勤務かなあという感じなのですが、今までEvernoteやらなんやらを使いまくっていた自分からすると結構な変化です。
 さらに、PCそのものの性能も落ちているので、PCでタスク管理しつつ仕事をする、というのはかなり仕事を回しにくそうです。もちろんgoogleカレンダーなんかも使えません。

 そこで、現在ノートの使い方を考え中です。今までもメモをするのにMOLESKINEのリポーター(ポケット・ソフトカバー)を使っていたのですが、PCでやっていたタスク管理もこれからはノートを使おうかなあと思います。
 現在は、普通のA5の横罫のノートを使い、1行1タスクでどんどんタスクを書いていきます。やったら横線で消すという形です。とにかくその時に手をつけられるものに手をつけ、どんどん消化していく形を取っています。今のところ、今日やることを別にリストにすることはしていません。ただ、これから業務がどんどん本格化していくので、そうなると「今日中にやるべきこと」というのをどこかに別に書いておく必要が出てくると思います。
 その他、会議も増えたので、そのメモ用にMOLESKINE 方眼(赤・ラージサイズ)を使っています。中途半端に使っていたので、使っていたノート部分はカッターで切断しました。また、そのMOLESKINEに印刷したマンスリーカレンダーを貼り付け、あらかじめgoogleカレンダーに入れてある会社の予定を書き写しておきます。こうすることで、とりあえずノートを見れば予定が分かる状態になりました。予定に関しては、しばらくはこれで大丈夫そうな気がしています。

 前述のとおり、まだ業務そのものも準備段階で、これから本格化していくにあたりどんどんノートの使い方も変わっていくと思いますが、その時その時の状態に適応できるように適当に使っていくぐらいのほうが楽かなあ、と思っています。

日記は続かなかったけど日時レビューは続いています

 表題のままです。「思わぬことが役に立つのは単に忘れているだけなので、 | シゴタノ!」を見て、そうか書いてみよう、と思い立ったら4ヶ月ぐらい*1続いています。前まで使いかけのモレスキンポケットサイズ方眼を使っていたのですが、それがなくなったので、「リサイクル上質紙ダブルリングノート・ドット方眼 ベージュ・A6・白・70枚・ゴム留め付き | 無印良品ネットストア」を使っています。

 まず書き方を写真でざっくり説明します。

f:id:Ass7Wazzap:20140222235830j:plain

 写真のように2つのブロックに分けて書きます。左側が日時レビュー本体、右側がその日に着る予定だった服です。服は前日に書いています。
 次に、ふだんどんな感じで書いているか説明します。ちなみに書くのはほぼ寝る前です。
まず当日の日付のページ(当日の日付は後述しますが前の日に書いています)に、上記のシゴタノの!の記事にある、

  1. あったこと
  2. やったこと
  3. 始めたこと
  4. 変えたこと
  5. やめたこと

を書きます。必ず書くのは上2つで、残り3つは思いついたら書く、というゆるさです。何かしらあるような気がしますが、思い当たらなければまあいいや、という感じです。あまり厳しいと書かなくなるので、それはもったいないと思っています。とりあえずあったこととやったことを書いておけばいいだろうと。

 その後、つぎのページに翌日の日付を書き、右側3分の1ぐらいのところに線を引きます。そして右側に次の日に着る服を、自分にわかるぐらいのざっくりした感じで書きます。これは次の日に迷わないためです。スーツで勤務するようなところで働いていないので、自動的に毎日の服を考えることになります。服に関しては、いずれ書く場所を分離してもうちょっと一覧性の高いまとめかたをしたいなあと思っています。
 なお、スマートフォンやPCを使わずに手書きしているのは、多少眠くてもざざーっと走り書きできるからです。なんとなく、キーボードやフリック入力で入力するのが眠い時には苦手です。なんというか適当に書きにくい感じがします。これらで入力すると絶対に変換ミスを許せなくなるので、そのあたりがめんどくさいと思っているんだと思います。後から自分だけ読めればいいものですし、そのため多少漢字が間違っていてもいいので、それを許容するのは手書きかなあ、と考えています。

*1:2013/11/10から書いています

まつ毛が抜けるのを防ぐためにまつ毛美容液を使っています

 たまには化粧品の話題でも。

 何年か前から、しょっちゅうまつ毛が抜けるようになっていました。ただ抜けるだけならいいのですが、それが目の中に入るのです。本来なら目の中にゴミが入るのを防ぐためのまつ毛が目に入るとは、ミイラ取りがミイラになった感じがします。しかも目の中に入ったまつ毛を取るのは結構大変です。
ということで、まつ毛美容液を使うようにしました。まつ毛美容液ってまつ毛を長く太くするイメージしかなかったのですが、強くするという目的でも使えるんですね。使っているのは無印のものです。そのまえはDHCのを使っていました。DHCのはマスカラと同じようなブラシになっていて、マスカラのようにつけます。対して無印のはスポンジが付いた斜めに切れた棒のようになっていて、つけるというより塗るという感じです。
 まつ毛美容液をつけるようになってから、まつ毛が抜ける頻度がぐんと落ちました。前は週に2,3回抜けていたところが月に1回あるかないか、というぐらいまでになりました。だいぶストレスから開放された感じがします。ちなみに、私は普段からマスカラをほとんど付けません。眼鏡をかけているので、下手にマスカラを塗るとまばたきした表紙に眼鏡のレンズにつくからです。付けたとしてもボリュームタイプのものです。
 なお、目の中に入ったまつ毛を取るときは、下まぶたを手で操作して、まつ毛をなんとか下まぶたの裏にくっつけます。下まぶたをめくったら裏にまつ毛がくっついてる状態です。その状態から、綿棒を使って優しくまぶたの外に転がすように取ります。優しく、といっても結局綿棒なのであまり意味は無いかもしれません。なにか良い取り方ないのかな、と思いつつ、まあ抜けにくくなったからいいか、とも考えています。ある問題を予防できるからといって発生した時の対応策を考えなくていい、とはならないのですが、そこまで重大なものという認識でもないのでゆるく考えています。

手帳の使いかた2014

今年も新しく手帳を買いました。すでに今年も3週間ほど経っていますが、この使い方でうまくいっているのでまとめます。
手帳は2冊使っています。1冊は予定を書くもの、もう1冊は終わったことや振り返りといった、記録を残すものです。2冊めはどちらかというと日記かもしれません。

先に予定を書く手帳のことから書きます。ちなみに、予定を書く、の予定は何かというと、「やると決まっていること」・「これからやりたいこと」です。何日にこんなことがある、という通常の「予定」の他、「これからこの月ではこれをやろう」「この日にはこれをしたい」といった、今よりも先のことをひっくるめて予定としています。
この予定を書く手帳はブラウニーの1年手帳を使っています。


使っているのは年間、月間、週間のページです。ブラウニー1年手帳は横開きでも縦開きでも使うことができるデザインなのですが、どちらも使っているのは週間のページだけです。年間と月間はどちらも縦開きで使っています。
年間のページは月ごとにスペース(3×15マスの方眼)が取られているので、その月で達成したい(GTDでいうところの)プロジェクトやタスクを書きます。月次レビューで振り返り達成したかを見つつ、次の月にやることを決めて書きます。

月間のページは予定を書きます。割と普通の手帳の使い方です。GTDでいうところのカレンダーの役割を持っています。欄が狭いので(1日1行の方眼)、時間とざっくりした予定だけ書いています。その月にどんな予定がどれくらい入っているかを俯瞰するためのページなので、細かいことはあまり書きません。
また予定をジャンルで色分けしています。たとえば黄色がじゃにおた関連のイベント(コンサートや舞台など)、緑が仕事、青がゲームや病院など生活全般のことです。前はすべて1色で書いていたのですが、味気ないのと毎月なにをしているかが綺麗に見えたらいいなあと思って色分けすることにしました。まあ予定がそんなに入らないので割と白いまま終わることは目に見えていますが。それはさておき。

週間のページには、予定とその週に書くブログ名を書きます。毎週の週次レビューで月間のページから予定を書き写します。月間と主観のページで書く内容が重複しますが、月間はその月を俯瞰し、週間ではより細かい事柄(どこかにいく予定なら何時に出るか、など)を書くことにしています。その週のことは週間を、他の週のことは月間を見るのであまり違和感はありません。月間が俯瞰のためのページなのに対し、週間はDoingリストに近いイメージがあります。
また、この日にやっておきたいと自分が思った(ただし確定ではない)事柄など、その日限りのメモなどをここに書いています。予定を縦開き、メモを横開きで書くことで内容が混ざるのを防いでいます。(もしかしたら逆のほうが見やすいかもしれないのですが、おいおい調整していきます。)
さらに、週間のページには他にもブログについての予定も書きます。私はいくつかブログを持っていて、週1でどれかを更新しようという目標を立てているのですが、週次レビューの際に「どのブログを書くか」だけを決めておいてそのブログ名を週間のページに書きます。こうすることでリマインダーとなります。手帳を見るたびに思い出して忘れないようになりますし、また、その時にネタを自然と探すことができます。手帳に書かれたブログ名がトリガーとなって「あ、あれが書けるな」と思い出すことがあるからです。

予定の手帳に書いているのはこのぐらいです。ブラウニー1年手帳は後ろの方に自分で決めた事柄を毎日記録をつけるためのページがあったり、メモページがあったりしますが、とりあえず今は使う予定がありません。
なお、カバーは昔使っていたほぼ日のカバーをセットしています。これに無印のしおりシールを貼り、年間・月間・週間のページにしおりを挟んでいます。

もう1冊の記録の手帳は、モレスキンのパッションダイアリー(ライフ&カルチャー)を使っています。

2014年 パッションダイアリー ライフ&カルチャー / ハードカバー / ラージ

モレスキンの普通のノートは使いつつ、ダイアリー関係は全然使っていなかったので、今年こそと思い使ってみました。パッションダイアリーにしたのは、平日土日がすべて同じ欄になっているからです。通常のダイアリーだと土日がまとめて平日と同じ大きさの欄になっている(つまり土曜と日曜は平日の半分の大きさの欄しかない)ので使いづらいのです。結構土日に大きな用事が入ることもありますし、仕事だけで使う手帳にするつもりもないので、自然とすべての日を同じように書き込めるような欄になっているものを選びます。モレスキンだとパッションダイアリーしかなさそうです。
で、私はこのパッションダイアリーの、年間、Holidays&Events、週間のページを使っています。*1
年間ページは、書いたブログの名前を書きます。ちゃんと毎週書いているかどうかをわかりやすく記録するためです。ちょうど週の区切りで線が引かれているので、毎週どこかを更新していることがわかりやすいかなと思っています。
Holidays&Eventsは月ごとにどんなイベントがあったか、を書く欄ですが、私はここを月次レビューでの振り返り欄として使うつもりです。(つもりです、というのはまだ使っていないからです。1月が終わる頃には書く予定)その月にどんな印象的なことがあったか、を書いていって、最終的にはこの年にはこんなことがあった、と俯瞰できるようにしたいなあという野望です。
週間ページが一番のメインです。

f:id:Ass7Wazzap:20140119171936j:plain

このページは日記として使います。日記と言いつつ書くのは習字レビューのときです。私は別のただのノートにその日の振り返りを書いているのですが、この記録の手帳にはその振り返りからトピックを抜き出して書いています。こちらも俯瞰のためです。その日の振り返りを直接しないのは、振り返りの際には欄の狭さにこだわらず思ったことを色々書きたいのですが、そのままだと俯瞰するためには雑然としてしまうからです。あえてその日その日は普通のノートに思ったことを書き、まとめ(あるいは目次)としてこの記録の手帳を使っています。毎週まとまった時間をとって、その日その日の振り返りからトピックを抽出するのは、それと同時にその1週間を振り返ることにもなるので、なかなか楽しいです。
週間のページには他にも運動の記録もつけています。欄の上の方に青い字で書いてあるのがそれです。継続日数を書いて丸で囲んでいます。継続日数を書いておくことで、「なんとしてもこの記録を中断するわけにはいかない」と気持ちを奮い立たせています。運動はなんでもよくて、もはや運動ですらないかもしれませんが、それでも何もしないよりはマシ、と思っています。毎日ちゃんとしなくても、毎日なにかしてればいい、ぐらいの気持ちです。

こんな感じで使っていて、だいぶいい感じで回っています。大体まとめるとこんな感じです。

  • 予定の手帳(ブラウニー1年手帳)
    • 年間:その月にやりたいこと
    • 月間:その月の予定
    • 週間:その週の予定・メモ・書くブログの名前
  • 記録の手帳(モレスキンパッションダイアリー ライフ&カルチャー)
    • 年間:書いたブログ
    • Life&Events:月ごとの振り返り
    • 週間:日記・運動記録

ちなみに去年はほぼ日手帳WEEKSで上記の事柄を1冊でやっていたのですが、いかんせん日記を書いた手帳を外に持って行きたくない、という思いがあり、今年は2冊にしました。この分け方だと、予定を書いたブラウニー1年手帳だけ持ち歩き、記録の手帳であるモレスキンは自宅待機、という使い方が自然にできます。しばらくこの使い方でやってみようと思っています。

*1:後ろの方にある個別のページはなにか書きたいなあと思いつつ、今のところ書くことが何もないのでした。。。

モレスキンダイアリーで日記に挫折してしまったので読了記録にしました

f:id:Ass7Wazzap:20130622120324j:plain

2年前に、モレスキンのポケットサイズダイアリーを使って日記書いていました。

MOLESKINE モレスキン 2013年 デイリーダイアリー / ハードカバー / 黒 / ポケット

MOLESKINE モレスキン 2013年 デイリーダイアリー / ハードカバー / 黒 / ポケット

(リンク先は2013年のもの)

が、途中から書かなくなってしまい、結局挫折しました。
でもせっかくのモレスキン、もったいないので何かに使いたいなあ……と考えてみて、ふと思いついたので読了記録にしました。
記録といっても大したものではなくて、次のものを1冊1ページに貼って書いていくだけです。

  • 読んだ本の写真
  • 読み終わった日付
  • 電子書籍の場合はそのことを書く
  • (もしあるなら)その他メモ

なんで読了記録かというと、どれだけ自分が本を読んだか、の区切りがわかりやすそうだからです。例えば記録をつけていって、月をまたいだら「1月分読んだ!」となるので区切りがわかりやすそうです。

また、1月1日から12月31日まではうるう年を除き365日(うるう年でも366日)に決まっているので、1日のページにつき1冊を書いていけば、すべてのページが埋まった時には365冊読んだことになります。後から見直すときにも、「この1冊で365冊の記録がある」と思ってにやにやできればいいかなあと思って。

なお、写真はスマートフォン*1で撮ってPOGOで印刷しています。

POGOだと印刷の画質が良くない……というか、私の場合何故か縦線が入りまくって、最初見たとき「どうしてこうなった……」と思ったのですが、まあどの本かが分かればいいか、ということで放置しています。もしかしたら直るかもしれないし。

本を読んだらまず本の写真を撮って(電子書籍の場合はちょっと手間ですがamazonの画面を写真に撮って)POGOに送信して印刷します。POGOの紙はシールになっているので、それを記事冒頭の写真のようにページの真ん中に貼ります。ただ、もともと書いていた日記が書いてあるページもあるので、それに被らないようします。(記事冒頭の写真だとぼかしています)

その後、脇に読み終わった日付を書いています。あとKindle等、電子書籍で読んだ場合はそのことも書いてたりします。(実物は持ってないよっていうのを書いておかないと探しそうなので)

何冊か並行して、その時に読みたい本を読んでいるのでなかなか読み進まない(日付を比べると非常にはずかしい感じです!)ですが、徐々にいっぱいにしていきたいです。365日埋めるの相当先になりそうです。