BaSゼロイチ

ライフハックとか日記とかもろもろの雑記。

togglを使い始めました(&PostEverとの使い分け)

 自分が何をしているときにどれくらい時間を使ってるかを調べるために使ってみようと思って。他にも色々似たようなサービスはあったのですが、GalaxyS2とiPadで共有して使えるものはこれぐらいしかないように感じたので、とりあえず登録して使い始めてみました。
でも、もともとのライフログ、というか「今何をしているか・今まで何をしていたか・今から何をするか」はPostEverを使ってGalaxyS2から記述しています。といっても結構書くのを忘れるので飛び飛びの記録しか残していないのですが、全くないよりはいいかと思っています。全くないのも「その日は記録をつけなかった」記録が残る、ということにしてあまり気にしないようにしてます。
 話が脱線しましたが、このPostEverだとピンポイントの時刻と行動は紐付けて記録できますが、「その行動にどれくらい時間がかかったか」を記録するのは難しいと思います。やってできないことはないでしょうが。
PostEverは、

  • その時の時刻に対して行動(を書いた文章)を紐付けられる

のに対し、Togglは

  • 行動に対して、開始時間・終了時間・それらから計算する経過時間を紐付ける

ものだと思います。だからやれること(やりやすいこと)が違うのかなあと。
 で、Togglの使い方ですが、とりあえずスタートしてタスク名を書いて、となんとなくで使っています。なんとなくでとりあえず使えるのはいいですね。あとProjectは適当につけています。繰り返し作業なら「routine」、大学でやることなら「daigaku」などです。英語とローマ字が混じってるあたり適当さが伺えると思います。
そして、その時持っている端末どれからでも記録できるようにしてモレを無くしたいので、それぞれからアクセスするために色々「道筋」を用意しました。要はどうやってTogglにアクセスするか決めた、ということです。

  • GalaxyS2(Android):アプリ「Toggl timer」
  • iPadsafariから公式サイトにアクセス
  • デスクトップ機(Windows7):ブラウザで公式サイトにアクセス

まだMacBookAirには設定してないのですが、アプリを入れるつもりです。
Windows用のアプリがないらしいので、デスクトップ機からはブラウザでいいかなと思います。もしくは、机に座ってる時はだいたいiPadも机の上にあるのでiPadを使うかもしれません。まだToggl自体を使い始めたばかりなので統一されてませんが、おいおい固まっていくと思います。(11/12/07追記:Windows用のクライアントありました。一応入れてみましたがやっぱりあまり使いませんね……iPadかGalaxyS2を使っています)
なお、iPad用のアプリもあるようですが、iTunes Storeのレビューを見るとiOS5で使うと落ちやすいらしいので、とりあえず保留です。後から入れて試してみようとは思ってます。safariからでも問題なさそうなので、とりあえず今はこちらを使っています。
Androidはアプリを入れました。今のところ問題なく使えています。ただWebとの同期のタイミングが設定できないのですが、もしかして手動でやれってことなのかな? よくわかりませんが今のところメニューから「refresh」を押しています。
問題がなければしばらく継続して使っていくつもりなので、また何かあったら書きたいと思います。

相変わらずEvernoteでGTDしてて思ったこと

 何個か前のエントリでも書きましたが、EvernoteでGTDを続けています。
それ以前はずっとアナログなノートでGTDをやっていました。いや、今でもアナログな部分で管理しているものはありますが、NextActionやプロジェクトは全部Evernoteに入れてしまいました。
そもそもなぜアナログでやっていたかというと、

  • 追加のしやすさ
  • 参照のしやすさ

が主な理由だったのですが、GalaxyS2を買ったことにより、(少なくともHT-03Aよりは確実に)速度性能が高いので参照も簡単で、これも前にちらっと書いたSkipMemo+QuickShareMailのおかげで思いついたことはすぐにEvernoteに入れてしまえるので、アナログでやる理由がどちらもEvernoteで消えました。
逆にEvernoteに入れてよかったと思うのは、主に

  • 追記ができること
  • 検索ができること
  • ノート同士のリンクが貼れること

です。
 まず追記に関しては、私は1タスク1ノートで管理しているのですが、そのノートの末尾に「このタスクをやった結果や途中結果」を残しています。まず最初にyymmddの形で日付を残し、その次の行に結果を書きます。
まあ何もなければ「やった。」で済むのですが、やってみたけど思った結果が出なかった時、結果として得られたこと(調べたことのまとめとか、例えば地図だったらそれの簡単なメモとか)を書いておけるので、後から振り返ったときに便利です。結構「あーこれやったけど、それで結局どうなったんだっけ?」ってなることも多いので。例えば人に何かを聞くタスクだった時、聞いたのは覚えてるけど答え忘れたメモしてない、とか。別のノートに書いてもいい気がしますが、自分としてはタスクと一緒に書かれていたほうがわかりやすく感じるのでそうしています。アナログだと別に書かないといけない場合がほとんどなので、ここはEvernoteの方がいいなあと思いました。アナログなノートに書く場合でもNextActionを書く欄にスペースを空けておけばいいのでしょうが、上でも書いた「やった。」しか書くことがないこともあるのにスペースを空けるのも勿体無いかなと。タスクをノートに書いた段階ではどれだけ追記するかは(ある程度以上は)わからないので。
あと単純に、「このタスクはこうするつもりだったけどこれに気をつけてやらないと」というように、タスクのやり方そのものに追加したい時も便利です。基本的には容量を気にせずに追加・削除できるのはデジタルの強みなのかなあと思います。
 2つ目の検索ですが、私は日曜の週次レビューの時にその1週間を振り返って記録をつけています(4行日記のスタイルを使っています)その時に「この1週間は何をしただろうか?」というのがしばしば問題になってきます。
ちなみにその日一日のタスクはほぼ日手帳カズンに書いているので、そちらを見ればわかるのですが、一覧にして眺めた方が便利な場合もあります。ページを捲る手間が惜しい、というのが実のところなのですが。
そういう時に、やり終えたタスクのノートを入れているノートブック(80-Ending)で「updated:day-7」と検索をかければすぐに出てきます。1つ目でも言った通り、タスクを終えた日にはそのノートに確実に結果を追記しているので、要は過去7日間に更新したタスクのノートを見ればいいわけです。アナログでもできるけどデジタルだとより便利だからデジタルで、というのが大きい理由です。
 最後にノート同士のリンクですが、タスクやプロジェクトに参考資料を紐付けるのに使っています。「このタスクはこれを見てやれ」というのを示すために、タスクを書いたノートにその資料となるノートのリンクを貼っています。GTDで言うところの「参考資料」と「NextAction」や「プロジェクト」をつなげている感じですかね。これもアナログでも対応付けは可能でしょうが、1クリックですぐ見れるのは便利です。
 と、ここまで書いてみて思ったのですが、大体「デジタルでないとできない!」というのはなくて、「アナログでもやろうと思えばできるけどデジタルのほうが楽で便利だから」という理由でデジタルツールを選んでる場合が多いかなと。だから勿論、使いやすければアナログのままがいいですし(だからこそ、その日1日のタスクの管理はほぼ日手帳カズンでやっています)、有り体に言うと適材適所なんだなあ、と思うこのごろです。

iPad2を買いました

 iPad2を買いました。WiFiモデルの16GBです。
なぜ買ったかというと、Evernoteを見るためのサブディスプレイが欲しかったからです。PCで作業している時に、Evernoteにあるメモを見るのに便利そうだったので。これまではウィンドウを切り替えて見ていましたが、若干面倒に感じていました。それに、ウィンドウを切り替えることで作業が途切れる感覚が強かったのもあります。
あと、iOSを触ってみたかったのもあります。私はHT-03A→GalaxyS2とAndroidばかり触っていて、iOSがどんなもんなのか知りたかったからというのがその理由です。やはり使ってみないとわからないかなと。そんなわけで、他のタブレット端末は選びませんでした。まあ他のタブレットにWiFiモデルがあるのかすら知らないのですが。
 iPad2ではそのWiFiモデルにしたのはすでにE-mobileと契約していて、モバイルルータ(GP01)を持っているからです。また、動画とかそこまで見る予定はないし音楽も入れる予定はないし、あと値段の面もあって一番安い16GBにしました。
(なお、私が持っている音楽ファイルの合計サイズを見てみたら、今現在で33GBほどありました。なので、もし音楽をiPad2で聞こうとすると、最大容量の64GBを買っても半分以上を音楽で占めることになり、元々の用途目的から考えると、わざわざ半分も音楽を入れてしまうのは勿体無いかなと。どのみちiPodも持ってるので)
 話を戻すと、実際Evernoteとメールとブラウザ用途に主に使っていますが、容量不足はあまり感じません。まあまだ買って20日ほどしか経っていないので、これから使い込むうちに色々出てくるのかもしれません。ただ、容量不足はないのですが、たまにEvernoteの同期に失敗して、アプリを再インストールしないといけなくなる時があるので、それがちょっと面倒です。PC側でノートブックを増減させたり、ノートの数が大量に増えたりしたときによく起こる気がします。私はEvernoteでGTDを回していて、その都合上ノートブックもしょっちゅう作り変えたり、またノートの数も一度に大量に増やすこともあるため、この部分が改善されるといいかなあと思います。このエラー時にメッセージが出たのですがメモするのを忘れたので、またそのエラーが起きたときにメモして記事を書きたいと思います。
あと、大きい画面で見たくなったのでついニコ動のプレーヤーをインストールして見てみたのですが、普段見るのに使っているGalaxyS2よりもはるかに画面が広いので、さすが見やすくはありました。あと写真も同じく。ただどうしてカメラの画質があまりよろしくないのかが疑問です。そこまで使わないのであまり問題はないのですが、ちょっとびっくりしました。
 話を変えて、先程も言ったとおり私はiOSは使ったことがなかったのですが*1、いざiOSを使ってみるとやっぱり慣れません。プロセスはどこでkillするんだとか終了ボタンはないのかとか戸惑うことがありました。基本あまり考えなくていいんですね。ホームに戻る時はホームボタンを押せと。
あとアプリが大体有料なのも、Androidだと大体無料で要るものが揃ってしまうのでその辺も今までの感覚と違いました。なにより、地味に戻るボタンとメニューボタン*2がハードにないのが最大の違和感です。Androidだと前の画面に戻る時はとりあえず戻るボタンを押せば大体戻ってくれたので、iPad2を触っているといちいち前の画面の戻り方を探さなくてはいけなくてその度に戸惑います。あと、メニューボタンに関しても、設定とかメニュー画面を出したい時はとりあえず押していたので、その辺りも迷っています。まあ慣れれば問題ないのでしょうが。とりあえずもう少し使い込んで見てから改めて書きたいと思います。

*1:iPodはありますが、あれに入っているのは確かiOSではなくて専用のアプリケーションだったはずなので

*2:GalaxyS2はどちらもボタンと言うよりはタッチパネルっぽく作られてますが

GalaxyS2に買い換えたのでEvernoteでGTDをする

数ヶ月前に、HT-03AからGalaxyS2に買い換えました。そろそろHT-03Aのもっさり具合に耐えられなかったのが原因です。
反動というわけではないですが、速い速いと店員にごり押しされたGalaxyS2を買いました。確かにデュアルコアの方が速いけどなんであんなごり押ししたんだろう……。
それはともかく、そんなわけでもっさりすぎて諦めていたことを色々しています。Evernoteがちゃんと実用に耐えられる動作になったのが有難いです。
(他にも、twiccaでのTL更新が体感で10分の1ぐらいの時間でできるようになった気がする。ほんとに)
そんな中、一度やってみたかったことの1つに「EvernoteでGTDをやる」がありました。一度(全部でないにしても大半を)デジタルでGTDを回すのをやってみたかったんですよねえ。
ちなみに今までGTDはほぼアナログでやっていました。その理由として主なものが、

  • 追加したいと思ったときに追加しにくい、めんどい(PC開くのが)
  • 見たい時にさっと見れない

でした。これがGalaxyS2で改善できるんではないか、と思って、ノートブックを次のように整理したので、自分まとめも兼ねて久々のエントリに。

ノートブック

ノートブック一覧はこちら。

ノートブック名の頭に数字を入れているのは順番を整理する為です。それぞれのノートについてはこちら。

  • Inbox:PostEver以外のノートはすべてここにまず入る
  • PendingInbox:Inbox整理時に、あとからでいいやって判断したもの

処理自体を遅らせたものを入れる。〆切りがあるものは絶対に入れない、いつ処理してもいいものしかいれない(入れっぱなしで忘れることを防ぐため)

  • Desk:NextActionのノートブックからその日やるタスクを選んで入れるところ。その日のうちに空にする

この中に入れておいて、終了したタスクは本文に日付と結果どうなったか・どうしたかをメモして下にあるEndingノートブックに入れる。やり終わらなかったのはNextActionに戻す。

  • [やるき|ないき]NextAction:やるきNextActionは普通のNextActionリストないきNextActionはなにもやる気がないときにだらだら眺めて出来たらいいなぐらいのリスト

プロジェクト関連のノートには「.Project」タグを付けて絞り込みに使う。Projectについては後述。
「ないき〜」にあるタスクはニコ動見るとかEvernote適当に見返すとか別にやらなくてもいいけど気力がないならやってほしい、ぐらいのテンションのタスクを入れています。そんなわけで急ぐタスクは「ないき〜」には入れない。
どちらもノートは、「1度にやることでタスク達成に役に立つ仕事量」単位でを作る。
例えば、「携帯を充電する」というタスクがあったとき、「ケーブルをコンセントにつなぐ」「ケーブルを携帯につなぐ」という2つのタスクに分解できるが、これらは片方だけやっても「携帯を充電する」というそもそものタスクを達成できないので、ひとつのノートにまとめて書く。ちなみにこのときのノートのタイトルは「携帯を充電する」で、本文に「ケーブルをコンセントにつなぐ」「ケーブルを携帯につなぐ」をチェックボックスを使ってリストにしておく。
ノートが2つ以上になるならまずまとめてProjectに書き、最初にやるものをコピーして新たにノートを作ってペーストする。このペーストしたノートに「.Project」タグを付ける。個別プロジェクトごとのタグは今のところ使わない。検索の時にしか使わないし、プロジェクトリストが新しくなる度に作ったり消したりするのがめんどくさそうなので一括でしている。

  • Project:プロジェクト

「減らす技術」に習って常に3つしかない。「.Project」タグを使えばProject関連のタスクが全て見れるので、それでちゃんとプロジェクトが進むようにタスクがNextActionリストに出ているかチェックする。タイトルがプロジェクト名、本文がメモとかNextActionのリスト(チェックリスト)。
その下の2つはプロジェクトごとの参考資料を入れるためのノートブック。タグにしないのは、ワンクリックで資料を出せるようにするため。タグだとそのタグをつけたり外したりがめんどくさそうだから。すでにEvernoteに入ってるノートで資料があったらタグをつける、そこまではまだいいんだけど、プロジェクトが終わったらいちいち外すのがめんどくさそう。ノートブックだと移動させるだけなので。「保存された検索」使えばタグでもよさそうだけど、私はタグが大量にあるのでいちいちスクロールしないと「ノートブック一覧」から「保存された検索」まで行き着かない……順番並び替えれればいいのになあ……。

  • Someday/Maybe:いつかやる・たぶんやる

これは今のところほぼ日のノートと兼用。タイトルに内容を適当に書いといて、関連することが思いついたら本文にメモする。

  • Waiting:待ちリスト

人に確認してからやりたいけどその人に今確認とれないとか、連絡待ちとかそういうタスク。

  • Archive:「基本ノートは入ってくるだけでノート自体は自分からはほとんど編集しない」のノートブックのスタック

twitterのログとか終わったタスク入れるノートブックとかGTDレビューの時の資料とかが入ってるスタック。1番上にある「miscellaneous」ノートブックはそれ以外のなんでもが入るノート。この中にあるノートブックは入れたり編集したり、というよりはノートが入ってくるほうがメインのノートブック。対してこれ以外のノートブックは状況に応じてちょくちょく変化する。

PostEver:ユビキタスキャプチャー
GalaxyS2のアプリ「PostEver」でちょくちょくつぶやいてログを録っている。1日ごとにノートがまとまって、設定すれば時間も勝手に入るのでキャプチャーに便利。ちょう便利。自分的には初めてユビキタスキャプチャーにしっくりきている。アナログなノートが好きなのですが、なかなかその場で開いてペンでメモ、ってできないんですよね……家族いたりすると特に。スマートフォンの方がいじりやすいっていうのもアレな話ではあるが。

タグについて

タグは内容で分けてる。それぞれの大区切りは次の通り。

  • NextActionのコンテキスト
  • じゃにおた
  • 自分管理(GTDとかツールとか。いわゆるライフハックとか言われる関連)
  • 生活(家のこととか大学とか)・1次創作(オリジナルの小説とか)
  • プログラミング関連(研究とか)
  • 二次創作(……)
  • 全体(全体に関わることとかどの区切りの中でも使うものとか上の区分に入らないもの)

NextActionの中のノートはコンテキストを表す(今のところ、「場所」と「使う物」)タグをつけておく。それ以外は別に内容とかでタグをつけている。
タスクにコンテキスト以外のタグを付けるべきかどうかは検討中。たぶんいらないんじゃないかと思ってつけてない。困ったらつけるようにする。

ノートの作り方

Evernoteにどこからノートを入れているか、という話。

  • PCから
    • PostEver:上でも書いたけどユビキタスキャプチャー専用。

GalaxyS2からEvernoteにノート送るときはほぼこれ。設定はこちらの記事(AndroidでFastever ぽいアプリコンビネーション - 気になって書いて忘れよう)をを参考にしましたありがとうございます! FastEverみたいなのってAndroidにないの、と思って探してたらこのサイトを見つけました。ちょう便利。

    • 共有でQuickShareMail

上の記事で設定したQuickShareMailを使って、GalaxyS2で見たサイトのURLとかをとりあえず送っておきたい時、共有からQuickShareMailを選んで一発でEvernoteに送っています。昔HT-03Aを使っていた頃に嘆いたことができる感動(別にこれ自体はHT-03Aでもできる気がするけど)その場でページをクリップできればいいのですが、GalaxyS2だと慣れてないのでとりあえずURLを送って後からPCで……としてしまいます。やろうと思えばできるのだろうか。


しかし、HT-03AからGalaxyS2に変えたおかげで色々できることが増えている気がします。買い換える前まではまず間違いなくEvernoteを活用する気になれなかったし、2つ以上同時にアプリ起動する気にならんし(googleリーダーからブラウザ開いてサイト見て、ブラウザ閉じてリーダーに戻ろうとしたらリーダー終了してて起動し直すとか)色々これからも変わっていきそうです。
でも前のHT-03Aも何かしらに使いたいなあ。無線LAN使えば通信もできるしね。

twieve(ツイエバ)使ってます

twieveをメインのtwitterアカウント(じゃにおたしてる方)のログ保存に使ってます。
twieveのページに飛んでtwitterのアカウントでログインして、設定すればいいだけなので楽でした。
前まではMAILPIAを使ってRSSを読み込んでメールで登録してたんですが、twieveの方がアイコンつけれたりRTを別にして保存できたりと便利です。
要は、設定に沿って作成したメールをEvernote登録用メールアドレスに投稿してくれるサービスのようなので、今までやってたことと手順的にはあまり変わらないみたいです。
たまにツイートの順番が前後してるのが気になるっちゃ気になりますが。(1分以内にツイートした時に起きていた)
あと、設定画面の中で自動的に入れるノートブックや付けるタグを設定できますが、私はノートブックの設定が反映されませんでした。
ノートブックの名前に「@」を入れてるのが問題のようです。*1
そういえば、Evernoteにメールで追加するとき、タイトルにノートブックの名前を書くときには頭に@を付けて送信するんでした。*2
うむ……ノートブックの名前を変えれば……いいんだろうか……。

*1:私は全部のノートブックの頭文字に@を入れています

*2:参考:[http://blog.evernote.com/jp/2010/03/23/240]

げんきです

 地震があったりなんだりしましたが、都内に住んでいる私はそれなりに普段どおりに生活しています。元から過敏だった地震への反応がさらに過敏になったり色々していますが。
就職も決まり(というか、こちらが折れないことで親に反対させなくした)、就職先でひたすらバイトして勉強しつつ、自分の不勉強さを呪う日々です。
場違いなところに飛び込んだ自覚はあるけれども、それ相応の覚悟をもって飛び込んだつもりなので、楽しくなさそうと言われようとも、ダウンしない程度に頑張って知識を入れようかなと思っています。
知識も経験も足りないんだけど、その分巻き返す気は満々です。体のメンテナンスだけは忘れないようにしながら、踏ん張ってます。

あ、1つ前の記事で書いてたiPad買ったら〜は、母親がスマートフォン(MEDIUS)を買うことで解決しました。いいなあAndroid2.3(だったはず)……私のHT-03Aは未だに1.6です。
と言いつつ、サポート対象外になるのは困るので無理矢理アップグレードする気にもなれません。
しかも今すぐ変えられるわけではないので、しばらくこのHT-03Aとお付き合いすることになると思われます。
現時点で約1年使ってるのですが、いたるところ(特に角)の白い塗装が剥げています。カバー……なんかいいのあるだろうかまだ……。

iPadを居間に置いたら便利なんじゃないかと思った

 上記のように思ったのは私の家族間でよく起こる会話です。
家族でテレビを見ていると、「○○ってどういう意味?」と誰かが言い出します。だいたい○○はテレビで出てきたけどわからなかった単語です。
で、そういう時に誰も○○の意味がわからないと、両親は「じゃあ辞書取って」となります。辞書というのは電子辞書です。それで辞書に載ってればいいんですが、そうでない場合はそこでパソコンをつけて検索しよう、となります。
ただ居間にあるパソコンは何年も前に買ったものなので、起動から何からすべて時間がかかってしまいます。だから結構億劫です。ちょっと調べ物をするだけでえらい時間かかるな、となるわけです。でも調べないで「まあいいか」というのも気持ちが悪い。ただ、パソコンを例えば最新モデルにしたところで、電源を入れる→ブラウザ起動→入力して検索、というステップ自体が面倒になっている気もします。
 だったら、いっそiPadを買って、リビングにどんと置いておけば、ちょっと疑問に思ったことがあればすぐに起動して調べられるんじゃない? と思ったわけです。他にも、例えばメモ書きを残しておいて伝言板にするとか、色々使い勝手があるんじゃないかと思います。やっぱり少し調べるのに「起動」と「終了」を毎回行わなければいけないのはめんどくさいなあと。携帯だと家族はみんなパケット代を気にします。私しかパケホーダイがいないので。ならお前のHT-03Aで調べろよ、という気もしますが、部屋に置いてきてしまうことが多々あるのであまり期待できません。
 それに、「話題になってるけどどんなんかはよく知らない」ものが来ればそれで遊べてボケ防止になると思ってwあまり両親はいわゆるデジタルものにあまり親しくありません(というか私ぐらいしか欲しがろうとはしません)
 ボケ防止は冗談として、買うのは割と本気で考えています。いくらするのか知らないけど。家に無線LANの環境があるのと外では使わないので3G回線はいらないんだけど、いくらするんだろう。iPad2とは言わないから普通にiPadを調べようと思ってみてます。
(と、はてなのお題に想起されたエントリを書いてみた。思ってても書く表層まで至らないことって結構あるんだろうな)